
野原未蘭女流初段。第2回女流ABEMAトーナメントで、チームメイトにお姫様って言われてたよ。でも守られるお姫様ではなくて、決勝戦では2勝!強いよね。



野原未蘭女流初段のこと。もっと知りたい!
まとめて教えて!



おまかせください!
野原未蘭女流初段の代名詞。英春流。



まず、野原未蘭女流初段といえば英春流の指し手として有名です。



英春流・・・?
英春流(えいしゅんりゅう)は、アマチュアの鈴木英春が開発した将棋の戦法である「かまいたち戦法」(「19手定跡」ほか)および「カメレオン戦法」の総称。近年ではこれに英春流の「右四間」「陽動振り飛車」が開発されている。
引用元: wikipedia



鈴木英春さんは、アマチュア強豪で元奨励会三段の方です。英春流にてアマチュア棋戦に旋風を巻き起こし、書籍の出版もされています。



かまいたち戦法やカメレオン戦法!?
変わった戦法ね。
- 参考記事:異端「英春流」常識と定跡壊し野原未蘭さん史上初女子中学生名人導く
- 参考記事:先輩ありがとう!女子高生・野原未蘭女流初段、涙止まらず「大好きな2人と優勝できた」/将棋・女流ABEMAトーナメント
野原未蘭女流初段の挑戦の歴史。



野原未蘭女流初段が女流棋士になるまでの経緯を知りたいな!



はい!
野原未蘭女流初段の将棋の歩みを時系列に並べてみました。



9歳から鈴木英春先生へ師事して、アマチュア棋戦での無双がはじまります。



全国優勝連覇。もうすでにすごいね!



中学生になってからもアマチュア棋戦では無双が続きます。
中学生女子名人戦のみならず、女流アマ名人戦を獲得。中1にして、アマチュア女流の頂点に立ちます。



女流アマチュアのトップを中1で!?



男性も参加する本大会の女性優勝は史上初です。



男性もいるなかでの優勝は、他の女性の棋士たちも勇気がでるね。



2020年倉敷藤花戦では、アマチュアながら準決勝にまで勝ち上がります。女流棋士であれば女流初段への昇段規定をクリアしたことになりますが、この時点でアマチュア。こののち女流2級で女流デビューとなりました。



そんなこともあるんだね!
野原未蘭女流初段にまつわるエトセトラ。



野原未蘭女流初段のこと。もっと知りたい!
ほかには、どんなお話があるの?



はい!
・第2回女流ABEMAトーナメント
・時間配分
・森内俊之九段
・番外編:お弁当
について書かせていただきました。
第2回女流ABEMAトーナメント。チーム加藤で優勝!



加藤桃子女流三段、香川愛生女流四段と挑んだ、第2回女流ABEMAトーナメントにて、チーム西山との激闘の末、見事優勝されました!



ABEMAトーナメントの団体戦は、本当にしびれるよね!
時間配分



時間配分・・・?



野原未蘭女流初段は時間配分に関するエピソードが多い先生なんです。
中学1年時の全国中学生選抜将棋選手権の決勝は勝勢で詰みがあることも分かっていたが、確認のためじっくり考えてしまい、あと数秒と気付き慌てて王手し時計を叩いたが間に合わず、時間切れで準優勝に終わった。
引用元:wikipedia
女流アマ名人戦優勝により、しんぶん赤旗の企画で当時の新人王と記念対局している。中2時は増田康宏、中3時は藤井聡太と角落ちで対局したが完敗した。増田は2年連続新人王で、前年は礒谷真帆に敗れており、増田から「今回は本気でやりました」と言われた。藤井からは「時間配分を工夫したらもっと強くなりますよ」とアドバイスされ、それから時間配分に気を付けるようになったという。
引用元:wikipedia



な・・・なるほど。結構強烈なエピソードね。



はい。ですが、トップ棋士達も野原未蘭女流初段を評価されているとも思います。
森内俊之九段
↓7分40秒くらいから森内俊之九段に師匠をお願いする際のエピソードをお話されていらっしゃいます。



ABEMAトーナメントで森内俊之九段に憧れを持たれたのね。
誕生日のお話もステキ。
番外編:お弁当



かわいい・・・。けどチームメイトは困惑したかもね。
参考サイト
日本将棋連盟女流棋士データベース | 野原未蘭(日本将棋連盟女流棋士データベース) |
wikipedia | 野原未蘭(wikipedia) |
shogidata.info(レーティング・成績等) | 野原未蘭(shogidata.info) |
まとめ





なるほど。 野原未蘭女流初段のいままでのご活躍。わかったよ!



ありがとうございます。野原未蘭女流初段の熱いご活躍の歴史を知ってしまったら、もう。目が離せませんね!
今後も野原未蘭女流初段の情報について、追記していきます。野原未蘭女流初段の情報について、あなたの「ココが知りたい。」「こんな話もあるよ!」をコメント欄にて、ぜひお知らせください。
最後まで読んでいただき有難うございました!
\ 楽しい記事がいっぱい! /