突然だけど、相掛かりってなに?
将棋の解説でよく出てくるけれど、よくわかっていないのよね。
相掛かりは、戦型のひとつになります。
自分も対局相手も居飛車の場合。相居飛車の場合の基本戦型のひとつが相掛かりになります。
ということで、相掛かりについて。まとめ記事をつくりました。
戦型!いいね!相掛かり。早く覚えたい!教えて!!
おまかせください!
- 相掛かりとはなにかがバッチリわかります!
- 相掛かりからどんな戦法に発展するのが有力なのかもわかります。
- 将棋を観るのがもっと楽しくなります!!
それでは始めていきましょう!
相掛かりの序盤進行
相掛かりは、相居飛車の場合の基本戦型のひとつ。
居飛車の基本は飛車先の歩をつくことです。
自分の飛車のひもがついた歩を対局相手の角の前にすすめるってことだよね。角の前って弱点だもんね。
0手
お互い金で角を守るけど、たしかに角前の歩は取れるね。
はい!
ここまでが相掛かりの基本進行です。
相掛かりのメリット
歩をとられて歩をとるのが、相掛かりの基本進行ってことよね。
ここまででどんな得ができたのかな?
はい!
相掛かりの基本進行で、「3つの得」をしています。
- 持ち駒に歩がはいる
- 飛車で直接敵陣にアタックできる
- 棒銀など銀をつかった攻撃ができる
持ち駒に歩がはいる
持ち駒に歩がはいるのがメリットなの?
はい。
歩だけではなく、すべてのコマは基本的に持ち駒になったほうが価値があがります。
飛車で直接敵陣にアタックできる
飛車で直接敵陣にアタックできるというのは、その気になれば飛車が直接敵陣のコマをとれるってことかな?
そのとおりです。
敵陣のコマの連携がくずれれば、直接飛車が成るチャンスとなります。
棒銀など銀をつかった攻撃ができる
棒銀など銀をつかった攻撃ができる?
どういうこと?
相掛かりになったことで、発展できる次の戦型があるということです。つづけて見ていきましょう!
相掛かりから他の戦型への発展
相掛かりから発展する戦型は以下のとおりです。
- 塚田スペシャル
- ひねり飛車
- 相掛かり腰掛け銀
- 相掛かり棒銀
- 鎖鎌銀
- UFO銀
- 中原飛車
- 中原流相掛かり
参考:wikipedia
ふーん。
相掛かりから棒銀や腰掛銀に発展する場合もあるってことね。
そのとおりです。
また別記事で解説します!
まとめ
相掛かりの序盤進行。覚えたよ!
歩を持ち駒にするっていうだけでポイントになるのが新しい発見だったよ。
ありがとうございます!
ここからさらに別の戦法に移行していくわけですが、その中で対局相手の手によって進行を変化させたり囲いを選んでいくのが面白いですよね。
今後いっしょに棋士・女流棋士の先生の対局に相掛かりがどれくら出てくるかチェックしていきましょう!
今後も相掛かりについて、追記していきます。相掛かりについて、あなたの「ココが知りたい。」「こんな話もあるよ!」をコメント欄にて、ぜひお知らせください。
最後まで読んでいただき有難うございました!
\ 楽しい記事がいっぱい! /