八冠達成!!藤井聡太先生!まとめ情報はこちら!

棋王戦。方式・歴史・歴代タイトルホルダー・賞金。まとめ。

将子ちゃん

棋王戦。
敗者復活がある棋戦、って聞いたことがあるよ。

将棋ポータル編集部

おっしゃるとおりです!
挑戦者決定トーナメントでは、準決勝進出者は2敗するまで敗退しない形式でトーナメントが行われています。

ということで本記事では、棋王戦の開催形式、歴史、歴代タイトルホルダー、賞金についてまとめました。

将子ちゃん

よろしく!更新も期待しているね。

将棋ポータル編集部

おまかせください!

※ 随時更新いたします。

この記事を読むと
  • 棋王戦の開催形式がバッチリわかります!
  • 棋王戦の歴史がわかります!
  • 棋王戦の歴代タイトルホルダーもお伝えします
  • 将棋を観るのがもっと楽しくなります!!

それでは始めていきましょう!

ノーブランド品
¥10,000 (2024/04/24 05:26時点 | Amazon調べ)
目次

棋王戦。タイトル挑戦・獲得までのロードマップ。

将子ちゃん

棋王戦に参加できるのは誰?
どうすれば、タイトル戦に挑戦できるの?
持ち時間は?

将棋ポータル編集部

棋王戦の開催形式は以下の通りとなっています。
挑戦者決定戦で、敗者復活戦があるのがポイントです。

予選

開催時期:1月〜5月

シード者以外の順位戦B級2組以下の棋士と、女流名人、アマ名人が参加する。トーナメント方式で予選通過枠は8人である。

引用元:wikipedia
将子ちゃん

予選は女流名人もアマ名人も参加できるのね。

将棋ポータル編集部

はい。
2022年。第48期。ついに福間香奈清麗・女流王座・女流名人・女流王位・倉敷藤花が予選を突破されました!
女流棋士として初の快挙です。

将子ちゃん

うんうん。
福間香奈清麗・女流王座・女流名人・女流王位・倉敷藤花の棋士編入試験受験資格が決まった一戦だよね!

挑戦者決定トーナメント

開催時期:6月〜12月

予選通過者とシード者の計30人余でのトーナメントを行う。シード者は以下の通りである。
・前期挑戦者決定トーナメントベスト4以上(前期棋王が敗れた場合を含む)
・タイトル保持者
・永世称号者
順位戦B級1組以上

予選通過者は2回戦から、前期ベスト4の棋士は3回戦から登場する。

引用元:wikipedia
将子ちゃん

なるほど。敗者復活はどうなっているのかな?

将棋ポータル編集部

敗者復活は、準決勝進出者から適用されます。

挑戦者決定トーナメントの決勝は無敗の棋士と1敗の棋士が争うこととなるため、少し変わった番勝負に見えますが、「2敗したら敗退」というルールは変わりません。

棋王戦特有のシステムとして、挑戦者決定トーナメントの準決勝以上は2敗失格制となり、敗者復活戦が行われる。準決勝で敗退した棋士2名が対局し、その勝者が挑戦者決定トーナメント決勝の敗者と対局する。その後、挑戦者決定トーナメントの優勝者と敗者復活戦の勝者とによる変則二番勝負による挑戦者決定戦を行う。第1局でも第2局でも振り駒を行い、どちらが先手か後手かの先後を決める。挑戦者決定トーナメント優勝者は1勝、敗者復活戦勝者は2連勝することで棋王への挑戦権を得る。

引用元:wikipedia

タイトル戦

開催時期:2月〜3月

将子ちゃん

タイトル戦。いちばん盛り上がるよね!

将棋ポータル編集部

はい。棋王戦は五番勝負となっています。

棋王と挑戦者が五番勝負を戦い、先に3勝したほうが新たな棋王となる。五番勝負は全国各地の旅館などで実施されるが、予選などと同じく、東京・大阪の将棋会館が会場となることもある。また北國新聞社の主催する対局が入るのが恒例で(2019年は第1局、それ以外の年は第2局)、2009年より同紙の本社がある北國新聞会館で対局が行われている。

引用元:wikipedia

棋王戦の歴史

将子ちゃん

棋王戦っていつから始まっているの?

将棋ポータル編集部

棋王戦は、1974年に一般棋戦として開始され、1975年からタイトル戦となっています。

棋王戦の歴代タイトルホルダー

将子ちゃん

1975年から見ていると、有名な先生がいっぱいいらっしゃるね!

将棋ポータル編集部

おっしゃるとおりですね!
羽生善治九段と渡辺明九段の連覇も目をひきます。

年度優勝者成績相手
11975年大内延介1−0内藤國雄
21976年加藤一二三3−0大内延介
31977年加藤一二三3−0中原誠
41978年米長邦雄3−2加藤一二三
51979年中原誠3−1米長邦雄
61980年米長邦雄3−1中原誠
71981年米長邦雄3−2森安秀光
81982年米長邦雄3−0大山康晴
91983年米長邦雄3−1森安秀光
101984年桐山清澄3−1米長邦雄
111985年谷川浩司3−0桐山清澄
121986年高橋道雄3−1谷川浩司
131987年谷川浩司3−2ー1持将棋高橋道雄
141988年南芳一3−2谷川浩司
151989年南芳一3−0大山康晴
161990年羽生善治3−1南芳一
171991年羽生善治3−1南芳一
181992年羽生善治3−2−1千日手谷川浩司
191993年羽生善治3−0南芳一
201994年羽生善治3−0森下卓
211995年羽生善治3−0高橋道雄
221996年羽生善治3−0森下卓
231997年羽生善治3−1−1千日手郷田真隆
241998年羽生善治3−0佐藤康光
251999年羽生善治3−1森内俊之
262000年羽生善治3−1久保利明
272001年羽生善治3−1佐藤康光
282002年丸山忠久3−2羽生善治
292003年谷川浩司3−1丸山忠久
302004年羽生善治3−0谷川浩司
312005年森内俊之3−1羽生善治
322006年佐藤康光3−2森内俊之
332007年佐藤康光3−2羽生善治
342008年久保利明3−2佐藤康光
352009年久保利明3−2佐藤康光
362010年久保利明3−1渡辺明
372010年郷田真隆3−1久保利明
382012年渡辺明3−1郷田真隆
392013年渡辺明3−0三浦弘行
402014年渡辺明3−0羽生善治
412015年渡辺明3−1佐藤天彦
422016年渡辺明3−2千田翔太
432017年渡辺明3−2永瀬拓矢
442018年渡辺明3−1広瀬章人
452019年渡辺明3−1本田奎
462020年渡辺明3−1糸谷哲郎
472021年渡辺明3−1永瀬拓矢
482022年藤井聡太3−1渡辺明

参考:wikipedia

将棋ポータル編集部

永世棋王の称号をお持ちの先生は、羽生善治九段と渡辺明九段のお二人になります。永世棋王の称号を獲得するためには、棋王を連続5期獲得する必要があります。

棋王戦の賞金

将子ちゃん

棋王戦の賞金の対局料やタイトル料はどうなっているの?

将棋ポータル編集部

日本将棋連盟の公式ページではタイトル料含め、賞金の記載がありません。公式からの発表があり次第、ご報告いたします。

まとめ

ノーブランド品
¥10,000 (2024/04/24 05:26時点 | Amazon調べ)

渡辺明九段が、棋王10連覇された瞬間です!

将子ちゃん

なるほど。棋王戦の開催形式がわかったよ!

将棋ポータル編集部

ありがとうございます。次の棋王戦にどなたがなられるのか。目が離せませんね。

今後も棋王戦について、追記していきます。棋王戦について、あなたの「ココが知りたい。」「こんな話もあるよ!」をコメント欄にて、ぜひお知らせください。

最後まで読んでいただき有難うございました!


\ 楽しい記事がいっぱい! /

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よろしければシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次