この記事を読むと
- 第73回NHK杯。対戦情報についてバッチリまとめてわかります!
- 棋士たちをいままで以上に応援したくなります!
- 将棋を観るのがもっと楽しくなります!!


目次
見どころ
百折不撓。稲葉陽九段と前日ABEMAトーナメント2023の決勝放映で戦われた稲葉陽八段の対戦。
2回戦のなかでも屈指の好カードとなった。解説は隠れたイケメン実力者の七段。
ABEMAトーナメントとNHK杯とのテンションの違いも楽しみの一つといえそうだ。
第73回NHK杯。2回戦第8局。木村一基九段×稲葉陽八段。対局放映日程結果まとめ。
トーナメント表


2回戦第8局 木村九段×稲葉八段




2回戦第8局 木村九段×稲葉八段 - NHK杯テレビ将棋トーナメント
「NHK杯テレビ将棋トーナメント」は、今期で73回目を迎える。その歴史は長く、テレビ棋戦として高い知名度を築き上げ、これまで数多くの名勝負、名対局を生んできた。...
出場棋士
進行
- 解説:七段
- 司会:中村桃子女流二段
NHKフォーカス
新講師・糸谷哲郎




新講師・糸谷哲郎 - 将棋フォーカス
10月から始まる講座の新講師・糸谷哲郎八段がスタジオに登場。大阪大学哲学科在学中に竜王のタイトルを獲得し、「ダニー」「怪物」の愛称で知られている。そんな糸谷八段...
対局結果
※随時更新していきます
対局情報
項目 | 内容 |
---|---|
時間 | 10分(対局時計)。使い切ると1手30秒未満。 ただし、秒読みに入ってから1分単位で合計10回の「考慮時間」をそれぞれ使用可能。 |
先番 | 振り駒。 |
形式 | トーナメント方式。 |
開催時期 | 2023年 |
まとめ


今後も第73回NHK杯。木村一基九段×稲葉陽八段の情報について、追記していきます。第73回NHK杯。木村一基九段×稲葉陽八段の情報について、あなたの「ココが知りたい。」「こんな話もあるよ!」をコメント欄にて、ぜひお知らせください。
最後まで読んでいただき有難うございました!
\ 楽しい記事がいっぱい! /