将棋の解説をみていると、B面攻撃って時々出てくるよね。
あれってなに?
対局相手の攻めゴマ。たとえば飛車や角を攻める手です。
ただ、B面って言葉から、すでによくわかりませんよね。ということで本記事でB面攻撃の言葉の由来から具体例についてバッチリまとめました。これで、中盤を観るのがもっと楽しくなるはずです!
B面攻撃。面白そう。わかっていると絶対楽しいよね。くわしく教えて!
おまかせください!
- B面攻撃とはなにかがバッチリわかります!
- B面攻撃の具体例もわかります!
- 将棋を観るのがもっと楽しくなります!!
それでは始めていきましょう!
B面攻撃の意味
あらためて。B面攻撃の意味をおしえて!
はい。
対局相手の攻めゴマ。飛車や角などを攻撃する手のことです。
なるほど・・・。そもそも「B面」ってなに?
対局相手の王を攻めるのが正攻法。A面攻撃とするならば、それ以外の攻め方はウラから攻める方法。B面。ということです。
A面/B面は、かなり前からある音楽用語なんですよね・・・。
A面/B面(エーめん/ビーめん、A side/B side)は、アナログレコードや両面1層方式DVD、コンパクトカセット、両面ディスクでのそれぞれの面、またその収録楽曲を表す言葉である。
引用元:wikipedia
そこから転じて、CDのような片面ディスクでも、2曲以上収録のシングル盤のメイン曲をA面(曲)、その他をB面(曲)と呼ぶことがあるが、タイトル(曲)/カップリング(曲) と呼ぶことも多い。以下では、A面曲/B面曲とタイトル曲/カップリング曲を同義語として扱う。
・・・。アナログレコードとかCDとかいわれても、ぜんぜんピンとこないよ・・・。
そうですよね・・・。
時代によって言いかえても問題ないと思うのですが、現状は棋士の先生女流棋士の先生。B面攻撃という言葉を使われています。
ケース別B面攻撃徹底解説
言葉はいったんわかったよ。次は具体的なB面攻撃について教えて!
おまかせください!
飛車へのB面攻撃
まずは、攻めゴマの代表格。対局相手の飛車へのB面攻撃の例を見ていきましょう!
飛車は王の次に大事なコマだものね。
取られたらやだよね!
飛車は、コビンが弱点のひとつ。
飛車へのコビン攻めはB面攻撃の代表的な例になります!
そっか。いろいろ話がつながっているんだね。
基本的に、王と飛車は離れた場所にいます。対局相手の王が固く、いますぐに攻める手がない場合に対局相手が攻められて困る手のひとつが飛車へB面攻撃です。
なるほど!
角へのB面攻撃
ではつぎに、対局相手の角へのB面攻撃の例を見ていきましょう!
角は前にすすめないものね。
たしかに角への攻撃もやだよ!
おっしゃるとおりです!
角の正面を攻撃したり、角を守っているコマをずらしたりするのが角へのB面攻撃となります!
そうか!角のまわりには銀や金がいることが多いものね。その守りをずらすのも角へのB面攻撃となるってことか。
まとめ
B面攻撃。結構昔からある言葉だったんだね。今回の記事でちゃんと理解できたよ!ありがとう!
そう言っていただけるとうれしいです。きっといままで以上に終盤をみるのが楽しくなっていると思います!
今後もB面攻撃について、追記していきます。B面攻撃について、あなたの「ココが知りたい。」「こんな話もあるよ!」をコメント欄にて、ぜひお知らせください。
最後まで読んでいただき有難うございました!
\ 楽しい記事がいっぱい! /