竜王戦。名人戦と並んで最高位のタイトルなのよね。
はい!
そして、竜王位は将棋のタイトルの中でもっともタイトル料の高い棋戦でもあります。本記事では、竜王戦の開催形式、歴史、歴代タイトルホルダー、賞金についてまとめました。
よろしく!更新も期待しているね。
おまかせください!
※ 随時更新いたします。
- 竜王戦の開催形式がバッチリわかります!
- 竜王戦の歴史がわかります!
- 竜王戦の歴代タイトルホルダーもお伝えします
- 将棋を観るのがもっと楽しくなります!!
それでは始めていきましょう!
竜王戦。タイトル挑戦・獲得までのロードマップ。
竜王戦に参加できるのは誰?
どうすれば、タイトル戦に挑戦できるの?
持ち時間は?
竜王戦の開催形式は以下の通りとなっています。
リーグ戦とトーナメント戦を併用しており、最終的に本戦トーナメントを優勝した棋士に竜王タイトルの挑戦権が与えられます。
ランキング戦
開催時期:12月〜5月
竜王戦の予選は、1組から6組までに分かれたトーナメント戦で始まり、これを「竜王ランキング戦」と呼ぶ。1組の上位5名、2組の上位2名、3組から6組までの優勝者各1名の合計11名が本戦に出場する。
引用元:wikipedia
1年を通してランキング戦は行われるのよね。
そうですね。厳密にはタイトル戦の行われる時期にはランキング戦の対局は行われません。そして、ランキング戦は順位戦と同じく1年に1つしか昇級・降級することはできません。
※ただしタイトル挑戦者となった棋士は来季1組所属となります
本戦トーナメント
本戦トーナメント。
ランキング戦の各組成績優秀者が出場するトーナメントってことよね。
・・・ところで、ランキング戦の各組成績優秀者ってだれ?
1組1〜5位
2組1〜2位
3組1位
4組1位
5組1位
6組1位
の11人が各組成績優秀者となります。
この11人による変則トーナメントが本戦トーナメントとなります。
タイトル戦
開催時期:4月〜6月
タイトル戦。いちばん盛り上がるよね!
はい。竜王戦は7番勝負となっています。
持ち時間は各8時間で、1局を2日かけて実施する。1日目の終わりには封じ手を行い、2日目の開始まで次の手を考えて有利になることがないようにする。
引用元:wikipedia
竜王戦の歴史
竜王戦っていつから始まっているの?
竜王戦は、1988年に竜王戦の前身となる十段戦を発展的解消する形ではじまりました。
竜王戦の歴代タイトルホルダー
はい。歴代竜王のお名前をみると、時代を作られた方々だな、と感じることが出来ますね。
期 | 年度 | 優勝者 | 成績 | 相手 |
---|---|---|---|---|
1 | 1988年 | 島朗 | 4−0 | 米長邦雄 |
2 | 1989年 | 羽生善治 | 4−3−1持将棋 | 島朗 |
3 | 1990年 | 谷川浩司 | 4−1 | 羽生善治 |
4 | 1991年 | 谷川浩司 | 4−2−1持将棋 | 森下卓 |
5 | 1992年 | 羽生善治 | 4−3−1千日手 | 谷川浩司 |
6 | 1993年 | 佐藤康光 | 4−2 | 羽生善治 |
7 | 1994年 | 羽生善治 | 4−2 | 佐藤康光 |
8 | 1995年 | 羽生善治 | 4−2 | 佐藤康光 |
9 | 1996年 | 谷川浩司 | 4−1 | 羽生善治 |
10 | 1997年 | 谷川浩司 | 4−0 | 真田圭一 |
11 | 1998年 | 藤井猛 | 4−0 | 谷川浩司 |
12 | 1999年 | 藤井猛 | 4−1 | 鈴木大介 |
13 | 2000年 | 藤井猛 | 4−3 | 羽生善治 |
14 | 2001年 | 羽生善治 | 4−1 | 藤井猛 |
15 | 2002年 | 羽生善治 | 4−3−2千日手 | 阿部隆 |
16 | 2003年 | 森内俊之 | 4−0 | 羽生善治 |
17 | 2004年 | 渡辺明 | 4−3 | 森内俊之 |
18 | 2005年 | 渡辺明 | 4−0 | 木村一基 |
19 | 2006年 | 渡辺明 | 4−3 | 佐藤康光 |
20 | 2007年 | 渡辺明 | 4−2 | 佐藤康光 |
21 | 2008年 | 渡辺明 | 4−3 | 羽生善治 |
22 | 2009年 | 渡辺明 | 4−0 | 森内俊之 |
23 | 2010年 | 渡辺明 | 4−2 | 羽生善治 |
24 | 2011年 | 渡辺明 | 4−1 | 丸山忠久 |
25 | 2012年 | 渡辺明 | 4−1 | 丸山忠久 |
26 | 2013年 | 森内俊之 | 4−1 | 渡辺明 |
27 | 2014年 | 糸谷哲郎 | 4−1 | 森内俊之 |
28 | 2015年 | 渡辺明 | 4−1 | 糸谷哲郎 |
29 | 2016年 | 渡辺明 | 4−3 | 丸山忠久 |
30 | 2017年 | 羽生善治 | 4−1 | 渡辺明 |
31 | 2018年 | 広瀬章人 | 4−3 | 羽生善治 |
32 | 2019年 | 豊島将之 | 4−1 | 広瀬章人 |
33 | 2020年 | 豊島将之 | 4−1 | 羽生善治 |
34 | 2021年 | 藤井聡太 | 4−0 | 豊島将之 |
35 | 2022年 | 藤井聡太 | 4−2 | 広瀬章人 |
参考:wikipedia
竜王戦の賞金
竜王戦の賞金の対局料やタイトル料はどうなっているの?
優勝賞金は驚きの4,320万円!棋戦トップの賞金です。
参考:竜王戦公式サイト
まとめ
なるほど。竜王戦の開催形式がわかったよ!
ありがとうございます。次の竜王戦にどなたがなられるのか。目が離せませんね。
今後も竜王戦について、追記していきます。竜王戦について、あなたの「ココが知りたい。」「こんな話もあるよ!」をコメント欄にて、ぜひお知らせください。
最後まで読んでいただき有難うございました!
\ 楽しい記事がいっぱい! /