清麗戦って、女流棋士達のタイトル戦よね。
はい。本記事では、清麗戦の開催形式、歴史、歴代タイトルホルダー、賞金についてまとめました。
よろしく!更新も期待しているね。
おまかせください!
- 清麗戦の開催形式がバッチリわかります!
- 清麗戦の歴史がわかります!
- 清麗戦の歴代タイトルホルダーもお伝えします
- 将棋を観るのがもっと楽しくなります!!
それでは始めていきましょう!
清麗戦。タイトル挑戦・獲得までのロードマップ。
清麗戦に参加できるのは誰?
どうすれば、タイトル戦に挑戦できるの?
持ち時間は?
清麗戦の開催形式は以下の通りとなっています。
予選・本戦トーナメントを行い、挑戦者を決定する。清麗と挑戦者が五番勝負を行い、勝者が新たな清麗となる。本棋戦への参加資格は女流棋士のみにあり、女性奨励会員やアマチュアには参加資格がない。
引用元:wikipedia
清麗戦予選
開催時期:10月〜6月
最初は、予選。
この形式が変わっているのよね。
予選トーナメントと、その敗者が出場する再挑戦トーナメントがあり、予選トーナメント優勝者と、再挑戦トーナメントを勝ち抜いた3名の計4名が本戦出場となる。合わせて6勝(一部は7勝)すれば予選通過する仕組みになっている。持ち時間は2時間(チェスクロック方式)
引用元:wikipedia
はい。ダブルイリミネーション形式を採用しています。
1敗してもまだチャンスがあるため、女流棋士にとっては対局数を増やすチャンスです。
従来、女流棋戦の予選は1敗すれば終わりの勝ち抜きトーナメントが多かったが、本棋戦は1敗してもまだチャンスがあり、日本将棋連盟会長の佐藤康光も「対局機会を増やすまたとないチャンス」と位置づけている。
引用元:wikipedia
ふむふむ・・・。
倉敷藤花戦同様に全出場者が少なくとも2回戦から出場。敗者は再挑戦トーナメントに回る。優勝者は本戦出場。
引用元:wikipedia
清麗戦のダブルイリミネーション形式は、以下の形式で行われています。
予選トーナメント1-2回戦敗者(第2期は33名)、3回戦敗者(16名)、4回戦敗者(8名)、準々決勝敗者(4名)、準決勝敗者(2名)ごとにそれぞれ分かれてトーナメントを行う。各ブロック優勝者と予選トーナメント決勝敗者の計6名が抽選で3組に分かれ対局し、それぞれの勝者(計3名)が本戦出場となる。
引用元:wikipedia
なるほど。当然だけど、勝ち進んでから負けた女流棋士のほうが有利になっているのね。
清麗本戦
開催時期:6月〜7月
本戦はどういった形でおこなわれるの?
4人によるトーナメントになります。ただし、決勝進出者同士は五番勝負で対戦を行い、その勝者が清麗タイトル戦挑戦者となります。
予選を勝ち抜いた4人が出場。2組に分かれ対局し、それぞれの勝者が五番勝負に進出。持ち時間は3時間(チェスクロック方式)。
引用元:wikipedia
清麗タイトル戦
開催時期:8月〜9月
タイトル戦。いちばん盛り上がるよね!
はい。清麗戦は5番勝負となっています。
持ち時間は4時間(チェスクロック方式)
引用元:wikipedia
清麗戦の歴史
清麗戦っていつから始まっているの?
第一回女清麗戦は2019年に開催されました。
2018年12月、日本将棋連盟は新たな女流棋戦『ヒューリック杯清麗戦』の開催を発表した。優勝賞金は700万円と従来の最高額であったマイナビ女子オープン・リコー杯女流王座戦の500万円を抜いて最高額となり、清麗戦の女流タイトル戦としての序列は単独1位となった。女流タイトル戦の新設は2011年度に創設された女流王座戦以来、8年ぶりである。
引用元:wikipedia
この後、2021年に白玲戦が創設されますが、女流棋戦の中で非常に高い位置を占める大会であることは変わりません。
ダブルイリミネーション形式の採用もあいまって、新時代を感じるね!
清麗戦の歴代タイトルホルダー
これから新しい歴史が刻まれていくのね。
はい。熱い五番勝負が繰り広げられていくのでしょう!
参考:wikipedia
清麗戦の賞金
清麗戦の対局料やタイトル料はどうなっているの?
優勝賞金は700万円!女流棋戦では2位の賞金額となっています。
まとめ
なるほど。清麗戦の開催形式がわかったよ!
ありがとうございます。次の清麗にどなたがなられるのか。目が離せませんね。
今後も清麗戦について、追記していきます。清麗戦について、あなたの「ココが知りたい。」「こんな話もあるよ!」をコメント欄にて、ぜひお知らせください。
最後まで読んでいただき有難うございました!
\ 楽しい記事がいっぱい! /